このエントリーをはてなブックマークに追加

転職相談者のメッセージ

投稿日時:2011/02/11(金) 22:06rss

ネットワークエンジニア等転職歴数回 31歳

お世話になります。
昨年5月ぐらいに相談にのっていただきました●●と申します。 現在も求職活動をしております。


間をあけておいて申し訳ないのですが、あの後、何件か人材紹介の 会社など登録しましたが、機械的な登録ばかりで、こちら側の気持ちでできちんとアドバイスをいただけたのは嶋田さんだけでしたので、またアドバイスしていただけないでしょうか。
もちろん、メールでけっこうですので。
こちらの都合で申し訳ないとは思っております。
やや長文になってしまいますが、なにとぞご容赦ください。


結論からいいますと、●●という会社の現状、雰囲気(離職率)などをご存知ですか?
また、いわゆるOA機器、通信機器販売業は現在どうなっているのか?
正社員がないようだったら派遣でも入っていたほうがいいのか?
が知りたいのですが。


嶋田さんに地道にハローワークなどから探したほうがよい、とアドバイスを受け活動しておりましたが、やはり間口は広げておこうと●●という会社に登録いたしました。
すると「紹介予定派遣」ということで ●●の営業職(複合機、コピー機などの法人向け営業)を勧められました。
まず、半年間派遣社員として働くということで、最近の複合機などはパソコン、ネットワークをしってる人がいいということでマッチングしたようです。


●●さん側が
・なにか急いで決められようとしている点
・条件、業務内容など細かく聞こうとしてもあまり答えられない点 (まだ、話が煮詰まってないということですが)
・「あまりない求人ですよ」というが、以前も求人見たことあるし、 今回もハローワークに5名募集と書いてあった点。
などからすこーし、不信感があります。


ただの飛び込み要員として、正社員をえさに募集されてるのでは ないか、とつい疑ってしまうのですが。
正直、コピー機などの他の一次、二次代理店さんの飛び込み営業ラッシュには 以前、会社で対応して、むしろ迷惑だった印象があります。


ただ、私ももう一年近く無職ということになりますし、 飛び込み営業(とは限りませんが)が苦手だといっても もう覚悟を決めて、がんばるべきなのか。 紹介派遣で入るのはチャンスなのか? 仕事に「落ち慣れ」てきて、むしろ受かることに単に臆病になってるだけのような気 もします。


明るさだけはなくさないようにしておりますが、もし20%ぐらいの興味でもあればもう入ってみるべきなのか。入ってみないとわからない。
あるいはまた、(自分では)入る会社を選びすぎない程度に自分に納得 できる会社にはいったほうがいいのか。
もちろん、最終判断は自分で決めることですが、現実を踏まえ客観的にみることができず、嶋田さんにメールすることにいたしました。


いろいろ、僕の抜けている情報あると思いますが、 何卒ご教授願えないでしょうか. お忙しいなか申し訳ございません。

このエントリーをはてなブックマークに追加

<< 2024年6月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ブログテーマ