このエントリーをはてなブックマークに追加

転職相談者のメッセージ

投稿日時:2011/02/11(金) 22:02rss

勤務先が倒産して転職した先から再転職 44歳 女性 事務

転職をしたくてサイトを探していたところ貴社のサイトを見つけ
とりあえずメールしてしまいました。
貴社では、事務職の転職紹介はされていないのですか?
年齢的にも35歳と書いてありましたが、45歳で事務職の転職はやはり厳しいですか?
おそらく私の経歴では、サイトに記載してあった「紹介が難しい」部類に属すると思います。

福岡の地場企業で、給与がそう支給の約半分、その為当然賞与もそれなり・・・
現在の社会情勢を考えれば、夏の賞与が70%削減もやむを得ない?しかもそのことを嬉々と報告する経営者・・・
定年は65歳ですが、55歳で給与30%カット・・・
今のところ、残業はありませんが、営業さんは残業代もあまりまともに払われてなく、

有給のかわりに消化されていっているらしいです。
当然、使ったはずの有給は残り、繰り越された超過分はしっかり2年で自動的に削除・・

自分のレベルを考えれば・・・仕方がないのかな・・・とは思いますが、
後20年は働けるつもりでいるのに、確実に10年後には給与が削られるが分かっているのに・・
社員のみなさんが、じっと我慢しているのが不思議です。

前職場の倒産でハローワークのお世話になり見つけた職場なのですが、私が見落としたのか
記載されていなかったのか・・・・でも、実情収入が乏しかったので就業せざるを得ない状況もあり・・・

最初の、選択が甘かったのだろうとおもいますが、中途採用は、会社・社員に歓迎されませんか?

なかなかここで頑張ろうと言う気になれません

・・・・・他にも人間関係もありますし、辞めたいけど辞めにくい・・じゃあ辞めなきゃいい

でも・・・・・他にみちがあるなら・・・

今、そういう状況です。

とりとめもなく書いてしまいました。

まだまだ決断もできないまま過ぎていきそうです。
5年後10年後頑張ったなと思えたらいいなと思っているのですが。

> エムハートスタッフ 嶋田でございます。
> 事務職の転職サポートをしていないわけではないのですが
> 人材紹介会社には、依頼が滅多にない職種でございます。
>
> 採用の手段としては、高額な方法になるので
> 一般的にはハローワークが主で、フリーペーパーなどにも
> 掲載されることも比較的多いと思います。
>
> 人材紹介会社に事務職を紹介してもらうという企業側の意識がなく
> まだまだ認知も低く、ご紹介できる求人が滅多になく
> 現在は事実上1件もございません。
>
>
> お勤めになっているような会社や、同じような不満をもっている方は
> 非常に多く、
> 弊社が目指すところは、弊社から見て悪質な経営者を退場させたり
> 改善が見込める経営者には、改善するように啓蒙する
> 結果的にモチベーションの高い社員によって企業利益も追求でき経営者からも感謝される
> という社会をつくりたいと考えています。
>
> まだまだそのような体制にはなっていませんが
> 転職にあたっては、情報が大事です。
> 量もあった方がよいのですが
> 入社する会社は1社ですから質が大事です。
>
> そして縁とタイミングです。
>
> 転職を考え始めたら、できるだけ社外の方と知り合いになり、
> 仕事や会社の満足度が聞きだせる仲になって
> 今の環境よりもかなりよいのでは、と思えるのであれば
> その知人の会社に知人の紹介で入社できるようにお願いしておくという方法をお勧めします。
>
> 事務スタッフの場合は短期間で退職する傾向がある
> 後任が必要になる
> できるだけ手間もお金もかけずに採用したい
> という企業側の事情があるので
> 求人誌などは使いたがりません。
>
> 時間はかかりますが、失敗のリスクがすくなく、確度の高い方法です。
>

やはり、事務職は厳しいのですね

人材派遣会社にも相談に行ったりしたのですが、まず辞めるのが先と言われ(・・・もっともだとも思うのですが・・)、生活を考えると先の見通しも立たないのに収入を断つわけにもいきません。
ですから、就業中に求職活動をしている方がいると聞けただけでも勇気づけられましたし、
同じような悩みを持つ方がいらっしゃるのを聞けただけでもほっとした気分です。

人材派遣会社はどうしても、私たち労働者よりも、ご指摘の通り自社・もしくは担当者の
営業の部分が前面に出ているようで、話をしていても、私の状況を聞いてもらっているというより、
担当者に有利に求職活動を勧められているような気がします。


ちなみに、転職先がきまってから退職を決意するのは遅いですか?
転職先に就業可能日を確認された場合、どれくらいの期間が適当なのでしょうか?

心情的には現在の会社に退職を告げた後、決して長く滞在したい訳では、ないのですが

何故か、この会社は事務の(経理ではありますが)引き継ぎに、半年はかかる・・とか思われているようで・・・

規定では1か月前に告げるようになっているようですが、それはそれで、某管理職から

色々と言われそうで・・・

・・・・同族会社で、家族間がうまくいってないって最悪ですね

> 勤務先の方からは
> これまでにも数名相談いただいています。
> そのため私の印象としては労働環境としてはひどい会社という認識です。
>
> 会議の前にタイムカードを押させるというのも、
> 会議は業務ですから労働基準法違反ですね。
>
> 退職するときには、未払い賃金分を払ってもらうまで戦うというつもりなら
> きちんと証拠を残しておくことが必要になります。
>
>
> タイムカードと、メモでも大丈夫だと思います。

> 時間外勤務があった日付けと、その内容、出席者
> 指示をした人、開始時間と終了時間など
> 残業についての考え方について、会社側の管理職との話し合いがあれば
> 録音しておくと完璧だと思います。
>
> 朝の始業前の掃除も業務時間です。
>
> ただでさえ低い賃金なのに、無給で働かされている時間が多いのは
> 納得いかないでしょう。
>
> 仮に裁判になっても、次の転職先に、裁判所から伝わることはありませんし
> 公にあることもありません。
>
> 今の勤務先に人に、転職先を伝えない方がよいですが
> もし調べられて、今の勤務先から告げ口のようなことをされて被害を受けたら
> 損害賠償請求ができます。
>
> 告げ口をされても転職先の会社が、理解を示してくれる方がよいので
> 残業代を払えというのはある程度勤務して、信頼されてからの方がよいですね。
>
> 残業代を払ってもらうには、退職後でも有効です。
> 福岡地方裁判所に行って相談すると、丁寧に説明してくれます。
>
>
>
> そこまでことを大げさにするつもりはない、ということであれば
> 勝手なことを申し上げてもうしわけありません。
>
> 個人的には、ひどい会社を野放しにしておきたくない、と思っています。
>

度重なるご丁寧なお返事をありがとうございます。

履歴書・職務経歴書については、提出することで現在の会社が分かるのが
多少不安ではありましたが、ホッとしました。

もう一つお伺いしたいのですが、
転職先が決まってから実際に就業するまで、3か月という期間は長すぎますか?
前にも申しましたが、私としてはすぐにでも辞めたいと思いますが、
今までの、現在の会社の事務職の方の退職の時期をかなり前から報告されています。

でも、私としてはあまり前もって退職の意思を伝えたくもないし、実際に退職する時期もぎりぎりまで
報告できない状況と思いますし・・・
いろんなサイトを見ていても転職の時期に関して最長で3か月があるようなので、とりあえずその期間を指定してみるのですが、長すぎます!という指摘を受けます。

もちろん法的には最短で2週間となっているので、1か月も余裕をみれば問題ないのかとは思うのですが、何しろ私が採用されたのが引き継ぎ期間半年という長い時間が用意されていたので・・・
そんなに長い期間が必要ですか?と聞かれると・・????

事務職は、20年30年級の方がずっとされているようなので、人が入れ替わる中での業務のやり方に会社自体がなれていないようです。
30年いた方と入社したての新人と全く同じように業務をこなすのは無理があって当然ですが
それでも、対社外的には回していけると思います。問題は対社内的な業務です。
それぞれの企業で書類の流れなどに違いがありますしあって当然と思っています。
しかし、その違いを長期勤務された方と入社したての方と同様に求めようとするから
長い引き継ぎ期間を必要とされるのではないかと・・・私は考えているのですが。
それは、勤務していく中で覚えていけばいいものだろうと思うのですが・・ここは違うんでしょうね

そう考えると私にもそれ相応の期間を求められそうで、3か月と思っていますが、期間をもう少し
短くできれば可能性は広がりますよとも言われ・・・悩んでいます。

勤務時間に関しては本来ならおっしゃる通りの手続きをとるのが、これから会社を継続していくためには必要なことと思います。

しかし、私より酷い待遇で働いている営業さんを差し置いて訴えるのは正直勇気がいります。
今すぐ、ということでもないようなので、記録だけは手帳に記しておこうと思います。

>
> 転職の手順について最重要なのは、
> 1、次の会社が決まって、かつ、書面で採用内定通知をいただいて、法的にも間違いなく転職が確実であるとなってから、勤務先に退職の相談をすること
>
> 2、引継ぎはできるだけしておくこと 円満退社が基本
> 「できるだけ」です。
> 恩を感じる会社であっても、転職先とはこれからつきあいが始まるわけです。
> どちらを大事にするかは明白です。
> 会社にとって、誰かが抜けても、引継ぎがなくても、何とかなります。
> 1ヶ月以内での退職を認めようとしない会社には、最後は、中途半端で終わって、円満に退社できなかったのとしても
> 新しい会社、自分の人生を優先すべきです。
>
> 転職先が3ヶ月は待てない、ということは、職種によっては、よくあります。
>
> 一般事務職はそのようなケースがほとんどです。
>
> 理由は、募集理由が退職者の後任を採用する、というケースがほとんどだからです。
>
> 通常1ヶ月先を目安に退職します。
> となると、即ハローワークで募集を開始して、
> 翌月入社で採用という流れが一般的です。
> そういうケースでは、離職者が対象になることも多いのです。
>
> 絶対にこの人でないと、採用しない
> 技術者などを増員する将来のための強化採用
> ということでない限り、短期間で入社できる人、ということが採用条件になります。
>
>
> だから、転職先が決まったすぐ入社する、という手続きが必要です。
> 応募の際には、極端に、転職先が決まったら、2,3週間で退職して、入社できます
>
> と伝えないと、離職中の方と同じ土俵にのれません。
>
> そして本当に2,3週間で辞める手続きをすることです。
>
> まだ、転職先が決まっていない段階ですが、
> 「応募の際には、極端に、転職先が決まったら、2,3週間で退職して、入社できます、と書類に書いておくこと」
> 「何を言われようと、2,3週間、最長でも一ヶ月で退職して新天地に移ること」
> をお勧めします。
>
>
ご指導ありがとうございます。
就業中の転職活動は初めてなので、不安だらけです。
やはり職種的に、3か月という期間は厳しいのですね。

自分のために頑張ります。

>
>

何となく見つかればいいな・・・という気持ちで転職先を探しながら早半年

それでも、どうにか面接までこぎつけることができました。

不安なのは、面接の際必ず転職時期について、具体的に質問されると思うのですが、

現在の職場の決算が10月です。

そんなの関係ないとは思いながらも、かなり迷惑をかけるのは必至!

 

会社の状況の為、以前より経理部門の人数が減り私の仕事は、はっきり言って今2人分こなしてます。

そんな中やめると言うのはかなりわがままとは思いますが、やはり転職を望んでしまいます。

・・・・景況の悪さから、給与も少々カットされ、夏の賞与はなし、勿論今の状況をみると冬は当然望めそうにありませんし

改善の兆しもないように思います。

特に男性の社員さんがよく我慢してるな~~~奥さんが・・・と感心してしまいます。

 

話しはそれましたが、そういう状況なので我が家の家計的にも安定を求めて転職はやむを得ないのではないかと

心密かに思っています。

ただ、現実にやめるかも!!と思うとやはり、勇気がいります。

 

・・・が、それはまだ先の話で、来週面接予定なのですが具体的に何日位からお願いしますとお伝えすればいいでしょうか?

 

一応、現在就業中で、転職まで1ヶ月くらい欲しいとは伝えてあります(紹介予定なのではっきり言えました)

 

  曖昧な質問と内容で申し訳ありませんが、アドバイス頂けたらうれしいです。

>
>

 

お久しぶりにメールします。
今回の転職が無事に完了しまして、明日から新しい職場での仕事が始まります。
残念ながら現職場の決算完了までの在職は叶いませんでしたが(もっともちゃんとお願いすれば聞いていただけたかもしれませんが・・・)
1ヶ月半という少し長めの引き継ぎ期間をおいて退職という事になりました。
今年の賞与は現職場でも望みようもないので、それならば新しい職場で来年の夏の賞与がもらえればいいと
思っていたので、丁度いい時期かと思います。
色々と愚痴としかつかない様なメールばかりでしたが、色んな転職環境の方をご存じの方からのアドバイスは嬉しかったです。
ありがとうございました。
新しい職場で頑張っていきたいと思います。
 

このエントリーをはてなブックマークに追加

<< 2024年6月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ブログテーマ